今週、税理士・浦田泉として取材を受けました。
実は私、取材好きなタイプ。
基本的に取材は日程調整して、受けるタイプです。
過去にも日経新聞、朝日新聞、日経ヴェリタス、リクルートといった多くの方が目にする媒体から、税理士の業界新聞、会計士向け業界雑誌、はたまたTAC(税理士受験学校)といった業界向けの媒体まで様々なところから取材を受けています。
今回受けたのは、何とNHKの取材!
実はNHKの取材は、今年9月に消費税改正についての取材も受けています。
今回は、公益法人改革について、がテーマでした。
ある方からの紹介で、NHK記者さんに麹町にお越しいただきました。
毎回紹介の時に思うのは、録音をする記者さんと、しない記者さんがいること。
録音をしない記者さんは、ノートに走り書きのメモをどんどんとっていきます。
ところどころ、記者さんが大事だと思う部分は、蛍光ペンでマーカーしてみたり。
メモの取り方は、ほとんど速記術のような世界ですね。
今回のNHKの記者さんも、録音をしない記者さんでした。
私以外にも沢山の方々に取材をし、また記者さんご本人も公益法人改革について勉強されている様子がみて取れました。
こうやって、一つのNEWSが作られていくんだな、という過程に関わることができて、よい経験&勉強になりました!
いずみ会計事務所へのご相談は>>コチラから
実は私、取材好きなタイプ。
基本的に取材は日程調整して、受けるタイプです。
過去にも日経新聞、朝日新聞、日経ヴェリタス、リクルートといった多くの方が目にする媒体から、税理士の業界新聞、会計士向け業界雑誌、はたまたTAC(税理士受験学校)といった業界向けの媒体まで様々なところから取材を受けています。
今回受けたのは、何とNHKの取材!
実はNHKの取材は、今年9月に消費税改正についての取材も受けています。
今回は、公益法人改革について、がテーマでした。
ある方からの紹介で、NHK記者さんに麹町にお越しいただきました。
毎回紹介の時に思うのは、録音をする記者さんと、しない記者さんがいること。
録音をしない記者さんは、ノートに走り書きのメモをどんどんとっていきます。
ところどころ、記者さんが大事だと思う部分は、蛍光ペンでマーカーしてみたり。
メモの取り方は、ほとんど速記術のような世界ですね。
今回のNHKの記者さんも、録音をしない記者さんでした。
私以外にも沢山の方々に取材をし、また記者さんご本人も公益法人改革について勉強されている様子がみて取れました。
こうやって、一つのNEWSが作られていくんだな、という過程に関わることができて、よい経験&勉強になりました!
いずみ会計事務所へのご相談は>>コチラから