いずみ会計事務所の「ためになるブログ」Season2

東京都千代田区二番町(麹町)で開業している「いずみ会計事務所」のブログです。税務・経理や会計の最新動向から、顧問先企業のご紹介まで、女性税理士ならではの視線で綴ります。

2018年04月

「Music Dialogue ディスカバリー・シリーズ 2018~2019」開幕!

いずみ会計とご縁のある一般社団法人Music Dialogueさんのイベント「Music Dialogue ディスカバリー・シリーズ 2018~2019」が、5月からいよいよはじまります!

ミュージック・ダイアログは、ヴィオラ奏者・指揮者として世界的に活躍する大山平一郎氏が、若い頃に往年の巨匠演奏家たちから直接学んできた音楽の真髄を、聴衆の皆さまや若い演奏家たちに伝え、受け継ぐために立ち上げられた一般社団法人です。世界の檜舞台で活躍できるような日本の若手演奏家を育成するとともに、室内楽のファンを増やすため、室内楽を通じた様々な「対話--Dialogue」を生み出す活動を行っています。

Music Dialogueの目玉であるディスカバリー・シリーズでは、お客様に室内楽のライブ感や気迫を感じていただけるように至近距離で演奏を聴いてもらえるような会場(定員60名!)を選び、「字幕解説付きリハーサル」では音楽づくりの舞台裏を公開したり、お客様と演奏者との対話を重視した企画内容になっています。すでに音楽会によく足を運ばれる方にも、あまり馴染みのない方にも、新しい「音楽の愉しみ方」を発見していただくとともに、若い演奏者たちの応援者になっていただくことも目的としています。

さてシーズン開幕となる5月11日は「巨匠の若き日」がキーワード。
雄渾なベートーヴェン、柔らかなフォーレ…というステレオタイプな作曲家像を心地よく裏切られること請け合いの名曲です。ミュージック・ダイアログでの共演回数も多く、ぴったりと息の合うメンバーによる充実のアンサンブルが楽しめそうです。

また、本番に先立ち、初めての練習の場にプロの字幕解説付きでご参加いただけるとのこと。音楽の試行錯誤とディスカッションを間近でお楽しみいただけますよ!

◆Music Dialogue
ディスカバリー・シリーズ 2018-2019 vol.1◆

ホームページはこちら▼
http://music-dialogue.org/event/actual/index.html

180427MusicDialogue
①字幕解説付きリハーサル
2018年5月8日(火)18:00~19:30(18:45開場)
【会場】南麻布セントレホール 日比谷線広尾駅より徒歩6分
【解説者】千葉清加(ヴァイオリニスト)、小室敬幸(作曲家・音楽ライター)

②コンサート(本番)
2018年5月11日(金)19:00開演
【会場】南麻布セントレホール 日比谷線広尾駅より徒歩6分
【出演】
 酒井有彩(ピアノ)伊東真奈(ヴァイオリン)
 大山平一郎(ヴィオラ)加藤文枝(チェロ)
【曲目】
 ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 作品1-1 変ホ長調
 フォーレ:ピアノ四重奏曲 第1番 ハ短調 Op.15
 
【料金】
・本公演   一般4,000円 学生2,000円 当日精算
・リハーサル 一般1,000円 学生500円 当日精算
※リハーサル・本公演両方ご参加の場合、本公演チケット代から500円引き

【共催】 一般社団法人 Music Dialogue、サポート ミュージック ソサィエティ 
【助成】 公益財団法人 日本室内楽振興財団、芸術文化振興基金助成事業
【認定】 公益社団法人 企業メセナ協議会

【お問い合わせ】 info@music-dialogue.org 03-5791-3070
【お申込み】https://pro.form-mailer.jp/lp/1219b4be134620

室内楽というとおとなしいイメージかもしれませんが、実際に参加してみるとライブ感や迫力溢れる演奏に圧倒されると思いますよ!
今までの演奏会とは全く違った参加型の体験、ぜひ足をおはこびください!

●一般社団法人 Music Dialogue
http://www.music-dialogue.org/

30万円未満の減価償却資産、一括償却できるのは一時的なものだった?!

【ポイント】
一定の中小企業者等が1件30万円未満の減価償却資産(いわゆる少額減価償却資産)を取得した場合に、一定の要件のもとに全額を損金に算入できる特例制度の適用期限が、平成32年3月31日まで2年間延長されました。(所得税も同様)

180424少額減価償却資産
いわゆる「少額減価償却資産」の特例とは、従業員1,000人以下の中小企業者等が、1件30万円未満の減価償却資産(いわゆる少額減価償却資産)を取得した場合に、当該減価償却資産の合計額300万円を限度として全額を損金に算入することができる制度です。
かなり使い勝手がよいため、この制度のお世話になった方はかなり多いように感じます。

当たり前のように使っていた制度かもしれませんが、実はこの制度、期限付きの特例措置という扱いに変わりはありません。
平成30年度の税制改正で、適用期限が平成32年3月31日までの2年間、延長されました。所得税についても同様の扱いとなります。

この制度が特例、ということは「本則」もあります。
全ての企業に対して適用される「本則」は以下の通りですのでご注意ください。

●取得価額10万円未満・・・全額損金算入(即時償却)
●取得価額20万円未満・・・3年間で均等償却(3年間で毎年1/3ずつ損金算入できる)
●それ以外・・・通常の減価償却を行なう


いずみ会計事務所へのご相談は>>コチラから

GWに約400の音楽公演!「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2018」

いよいよゴールデンウィークが近づいてきました!連休中、どこに行こうか迷っている方、いらっしゃいませんか?

実はいずみ会計のある千代田区では、5月3日から5日にかけて、世界最大の音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2018」が開催されます!
180420ラフォルジュルネ2018
「ラ・フォル・ジュルネ」は、1995年、フランス西部の港町ナントで誕生したクラシック音楽祭
「一流の演奏を気軽に楽しんでいただき、明日のクラシック音楽を支える新しい聴衆を開拓したい」という意向のもと、旬の若手やビッグネームの演奏を低価格に楽しむことができます。
約45分間のコンサートが朝から晩まで同時並行的に繰り広げられ、町中が音楽に溢れる活気溢れる音楽祭は、フランスから世界各国へ広がり、クラシック音楽界にセンセーションを巻き起こしています。

東京には2005年に「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」とし上陸。2007年には来場者数100万人を超え、2016年までに延べ726万人の来場者数を記録。世界最大級の音楽祭に成長しています。

今年は従来の丸の内エリアでの開催に加え、池袋エリアでも3日間同時開催します。
当日は、有料公演はもちろん、会場となる東京国際フォーラム周辺や池袋エリアで行なわれる無料のエリアコンサートや、赤ちゃんから参加できる音楽イベントも開催され、小さな子どものいるご家族からクラシック通の皆さんまで、幅広い方々にお楽しみいただける音楽祭です。

いつものオフィス街が音楽一色になる「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2018」。
ぜひ足をお運びください!

●ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2018の詳しい情報はこちら▼
https://www.lfj.jp/lfj_2018/

いずみ会計事務所へのご相談は>>コチラから

中小企業者向け「所得拡大促進税制」がよりシンプルに

【ポイント】
平成30年度の税制改正で、中小企業者等向けの所得拡大促進税制の見直しが行なわれ、一定の賃上げ等を達成した場合に給与等支給増加額の15%又は25%を税額控除するとされました。
従来よりも、シンプルな制度になったのが特徴です。


180417所得拡大促進税制
青色申告書を提出する中小企業者が国内雇用者に対して賃上げをした場合、法人税が優遇される制度「所得拡大促進税制」です。
平成30年度の税制改正により、よりシンプルな制度として生まれまわりました。

改正前は、給与支給額要件が、基準年度(平成25年4月1日以後に開始する各事業年度のうち、最も古い事業年度の直前事業年度)との比較などを含めて3用件を満たす必要がありましたが、改正により、賃上げ率が前年度比1.5%以上の1点になりました。(基準年度との比較要件は廃止

また、税額控除については、原則として給与等支給額の対前年度増加額の15%、一定の基準を満たした場合は25%(いずれも法人税額の20%が上限)となりました。

25%にするための「一定の基準」とは、(1)および(2)を満たすことをいいます。

(1)賃上げ率が前年度比2.5%以上
(2)次の(イ)又は(ロ)のいずれかの要件を満たしていること

 (イ)教育訓練費等が対前年比10%以上増加していること
 (ロ)事業年度終了の日までに、中小企業等経営強化法に基づく経営力向上計画の認定を受けており、その経営力向上計画に従って経営力向上が確実に行なわれたものとして証明されたこと

なお、平成30年4月1日から平成33年3月31日までの間に開始する各事業年度において適用されます。

いずみ会計事務所へのご相談は>>コチラから

「2018年本屋大賞」は、「かがみの孤城」(辻村深月/ポプラ社)に!

「全国書店員が選んだ いちばん!売りたい本 2018年本屋大賞」が発表され、大賞に「かがみの孤城」辻村深月(ポプラ社)が選ばれました。
180413kagamino
「かがみの孤城」は、ある共通点を持つ中学生7人が、鏡でつながった不思議な城で出会い、成長していく姿をつづるファンタジーだといいます。
著者の辻村さんは、2014年から2016年まで3度、ノミネートされていましたが、今回、初の大賞受賞となりました。

また、「翻訳小説部門」は、西本かおるさん翻訳の「カラヴァル 深紅色の少女」ステファニー・ガーバー(キノブックス)が、「発掘部門」では、「異人たちの館」折原一(文藝春秋)が「超発掘本!」に選ばれました。
180413カラヴァル

180413異人たちの館
「カラヴァル 深紅色の少女」は、魔法とウソに満ちた世界で、17歳の少女スカーレットが姿を消した妹を探して冒険と恋に翻弄されながら成長していく姿が描かれている物語。
少部数書籍で、アマゾンのランキングも発表前は60万位台?!だったそうですが、発表から一夜明けて英米文学研究カテゴリのベストセラー1位にジャンプアップしたそうですよ!どんなお話なのか、気になります。

大賞受賞作は、映画などで映像化されることが多く、注目を集める本屋大賞。
受賞作品はもとより、10作品あるエントリー作品も面白そうな作品がずらりと並んでいて、この時期は本屋さんの店頭を見るのが一層、楽しみになります。
皆さんは、どんな一冊が気になりましたか?

受賞された皆さん、おめでとうございます!

●NPO法人本屋大賞 HPはこちら▼
https://www.hontai.or.jp/