突然、知り合いからのLINEで「KFCで、1年分の無料の食事が当たりました!とても簡単です。ぜひお試しください」というメッセージが届くフィッシング詐欺が横行しておりますのでご注意ください。
LINEで友達登録をしている方から「KFCで、1年分の無料の食事が当たりました!とても簡単です。ぜひお試しください」というメッセージとともに、カーネルサンダースのようなキャラクターがついたURLが届きます。
URLをクリックすると、3回挑戦できる懸賞に参加することになります。
1回目、2回目は外れ、3回目は必ず当選するようになっています。
当選すると、500秒以内にLINEで5組のグループまたは5人の友達にシェアすることが求められます。
500秒といえば8分以上あるのですが、なんとなく焦って思わず友達のアカウントを詐欺グループに送ってしまう…という被害が広がっています。
この詐欺の巧妙なところは、友達のアカウントから届くことで警戒心が緩むこと、KFCでは過去に同様のキャンペーンを行っていたことなどから、詐欺を見抜くことができなかった人が多数いるようです。
若い方にも被害が広がっていますので、年齢を問わず注意が必要です。
怪しい懸賞が届いたときは、無視することが第一です。
また、友人から「こんなLINEが届いたけれど詐欺ではないか?」と連絡してみるのもよいですね。
ご注意ください!
いずみ会計事務所へのご相談は>>コチラから
LINEで友達登録をしている方から「KFCで、1年分の無料の食事が当たりました!とても簡単です。ぜひお試しください」というメッセージとともに、カーネルサンダースのようなキャラクターがついたURLが届きます。
URLをクリックすると、3回挑戦できる懸賞に参加することになります。
1回目、2回目は外れ、3回目は必ず当選するようになっています。
当選すると、500秒以内にLINEで5組のグループまたは5人の友達にシェアすることが求められます。
500秒といえば8分以上あるのですが、なんとなく焦って思わず友達のアカウントを詐欺グループに送ってしまう…という被害が広がっています。
この詐欺の巧妙なところは、友達のアカウントから届くことで警戒心が緩むこと、KFCでは過去に同様のキャンペーンを行っていたことなどから、詐欺を見抜くことができなかった人が多数いるようです。
若い方にも被害が広がっていますので、年齢を問わず注意が必要です。
怪しい懸賞が届いたときは、無視することが第一です。
また、友人から「こんなLINEが届いたけれど詐欺ではないか?」と連絡してみるのもよいですね。
ご注意ください!
いずみ会計事務所へのご相談は>>コチラから