いずみ会計事務所の「ためになるブログ」Season2

東京都千代田区二番町(麹町)で開業している「いずみ会計事務所」のブログです。税務・経理や会計の最新動向から、顧問先企業のご紹介まで、女性税理士ならではの視線で綴ります。

セミナー

今年もやります!しつもん財団主催 先生向け「発問力研修」-一般財団法人しつもん財団-

いずみ会計とご縁のある一般財団法人しつもん財団(以下、しつもん財団)さんが、毎年恒例の学校の先生向け研修会参加者を募集しています!

毎年、すぐに100名の枠が埋まってしまう人気セミナー。今年は東京だけでなく、北海道から沖縄まで、全国7都市で開催し、学校の先生を無料でご招待いたします。
170714しつもん財団セミナー
今年のテーマは「しつもん式アクティブ・ラーニング!」です。

文部科学省中央教育審議会(中教審)の答申の中で、受動的な授業から、能動的に学び修める授業へ転換を示されました。
答申資料では、 従来のような知識の伝達・注入を中心とした授業から、教員と学生が意思疎通を図りつつ、一緒になって切磋琢磨し、相互に刺激を与えながら知的に成長する場を創り、学生が主体的に問題を発見し解を見いだしていく能動的学修への転換が必要であると述べられています。

そこで注目されるようになったのが「アクティブ・ラーニング」(参加者を中心とした学修)です。

そもそもの話は、大学の授業をアクティブ・ラーニング化していこうというものでしたが、大学入試の内容が変わることなどから、高校や中学校でもだいぶアクティブ・ラーニングというワードが使われるようになり、いまやアクティブ・ラーニングは教育界で最もホットな課題の一つになっています。
同時に、アクティブ・ラーニングに関する疑問や不安の声も増えているようです。

「どうしたら、生徒が参加型の授業にできるか?生徒のやる気をもっと引き出すためには?考える力を養うには?それは、効果的な発問(魔法の質問)が役立つと確信しています。」(しつもん財団)

各都市で効果的な発問力を実践している現役教諭など、魅力的な講師陣がお届けするセミナーです。
先着順にて受付、定員に達し次第締め切りとなりますので、お申し込みはお早めに!

★お申し込み、詳しい情報はセミナーHPをご参照ください▼
http://shitsumon.org/?p=574

●しつもんが未来を創る-一般財団法人しつもん財団のHPはこちら▼
http://shitsumon.org/

「エンディング産業展2016」でセミナー講師を務めました!

私事ではございますが、去る8月24日、「エンディング産業展2016」で、セミナー講師をいたしました。

「エンディング産業展」とは、葬儀・埋葬・供養に関する、設備・機器・サービスの集まるエンディング産業に関する専門展示会です。
葬祭業・墓苑・霊園管理者、寺社仏閣の宗教関係者、自治体の生活衛生関連の方々が約2万人以上集まる商談・情報交換のための専門展示会で、会場は本当にたくさんの入場者でにぎわっていました。
その様子はNHKでも報道されましたので、ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

私も会場を見学させていただきましたが、霊柩車の展示から遺影、供花、棺桶、骨壷といったものから喪服にいたるまで、葬儀にまつわる全てが集まっている産業展、という印象です。

この「エンディング産業展」は、出展者と来場者が直接商談できるほか、「美坊主コンテスト」や日本一の納棺士を決める「納棺士コンテスト」、エンディング業界で働く女性の日本一を決める「供養女子コンテスト」などのさまざまなイベントや、たくさんのセミナーも行われています。

そのセミナーの一つ「お寺の税務」で、私・浦田泉がセミナー講師をさせていただきました。

会場内では、いろいろなセミナーが同時に開催されていたので、「誰も参加者がいなかったらどうしよう?」と一抹の不安が…
でもいざ始まってみると、セミナー会場にはたくさんの方にお越しいただき、安心しました。
お寺などの宗教法人、実は税法上は「公益法人等」というくくりになるため、公益法人専門のいずみ会計の所長としてお話しさせていただきました。

エンディング産業展は来年も開催されます。(2017年8月23日から25日)
ご縁があれば、また参加してみたいイベントです!


いずみ会計事務所へのご相談は>>コチラから

19,800円―、でセミナー受付代行!セミナー開催が楽になる「らくせみ」-株式会社アイティ・クラフト

今日ご紹介するのは、いずみ会計とご縁のある株式会社アイティ・クラフト(以下、アイティ・クラフト)のセミナー受付代行サービス「らくせみ」です。

企業やサービスを知ってもらいたい!
でもペーパーやWebなどの広告用媒体では手ごたえがつかみづらい、かといって営業担当が効率よく訪問するには、相手と一定の信頼関係が必要―
そんなときに、優良な見込み客を短期間で集める事ができる方法の一つがセミナーの開催です。

ところが、一口にセミナーの開催、といっても意外と手間がかかるのです。
その最たるものが受付業務

電話やFAX、メールを使った参加申し込みは、後日改めてセミナー出席者リストとして集計しなおす必要があります。
また、申し込みやすいように参加申し込みフォームを作ってみたものの、フォームからメールが飛んでくるようになっただけで受付業務自体の作業量は変わらない、なんてことも結構あります。

申込者をリスト化するだけでもひと手間ですが、どんどん増えていく参加申し込み者への確認作業や、突発的に入るキャンセル者への対応など、細かい作業も並行して行わなければいけません。

最近では、個人情報漏えい問題なども気になるところ。

また、受付業務はセミナー終了後も続きます。

例えばセミナー会場でとったアンケートを集計する作業。これがまたひと手間ですね。

さらにアンケートを集計する事で満足してしまい、せっかくのアンケート結果が肝心の営業に反映されない、なんてことになると、何のために頑張ってセミナーを開催したの?と思う事もしばしば…

これ、受付業務にまつわる「あー、それ、あるある!」の一つではないでしょうか(^^;;

141023らくせみ01
(セミナー開催は営業に効果大ですが、きちんとした受付業務は大変です!)

そこでご紹介したいのが、アイティ・クラフトのセミナー受付代行サービスの「らくせみ」です。

「らくせみでは、Web申込フォームの開設から確認返信、キャンセル処理、参加者リストの作成まで、必要な処理をワンストップでご提供いたします。
また、既存の申込フォームの受付メールの転送などを使って、今までの仕組みを最大限生かしながら受付事務をお任せいただく事も可能です。
当社は、プライバシーマーク(Pマーク)を取得している事業者になりますので、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制も整っております。」(アイティ・クラフト)

と、セミナー申込者に対して万全の対応が出来るところがポイントです。
事前の対応が行き届いていると、会社の印象も上がりますよね。

「また、セミナーに来ていただいたお客様は優良な見込み客であることが多々あります。
そこで、お客様リストと参加者リストを突き合わせ、連携したデータをご提供いたします。
もちろん、開催アンケートの入力から参加者リストへの反映、さらには受付と同時に営業フォロー状況も一覧できるようにサポートいたします。」(アイティ・クラフト)

141023らくせみ02
(らくせみ導入後。セミナー本来の目的である営業フォローに結びつけます)

FAX・Web・E-mailセミナーの受付代行が19,800円から、というお手頃価格でお願いできることも、注目のポイントです!
セミナー開催の折には「らくせみ」、ぜひご検討ください!

▼「らくせみ」の詳しい情報はこちら▼
http://www.rakuse.me/
※お電話でも、お気軽にお問い合わせください!
TEL:03-5542-0642(受付時間:平日10:00から17:00)


■株式会社アイティ・クラフト
http://www.it-craft.co.jp
東京都中央区八丁堀2-1-7白鳳ビル2F
Tel:03-5542-0642
Fax:03-5542-0643
e-mail:info@it-craft.co.jp

セミナー「仕事も家庭も両立できる起業応援講座」-Produced byママサムライ

今日は、税理士・浦田とご縁のある、弁護士・司法書士・税理士・社労士・行政書士ネットワーク「ママサムライ」がプロデュースするセミナー「仕事も家庭も両立できる起業応援講座」をご紹介いたします!

ママサムライ」は、弁護士・司法書士・税理士・社労士・行政書士であり、ママでもある、という専門家集団です。
皆様の悩み事について、各専門家から様々な角度で、解決に向けたアドバイスができるところが「ママサムライ」の強みです。

そんな、仕事に家事に育児に、日々忙しい士業でありママである女性士業の団体ママサムライの厳しい目で厳選した、これは絶対に役に立つ!!と自信を持ってオススメできる講座「仕事も家庭も両立できる起業応援講座」を開講することとなりました!

これから起業される方で不安に思っている方、起業して数年経ったけれどこれでよいのか?とお悩みの方-

自分の方向性を決め、効率よくビジネスを進めたい方にはきっとお役に立てる内容になっていると思います。
また、ワークも多く設定しており、参加者の皆さんと交流を深め、ワイワイ楽しめる勉強会をめざしています。

最終日にはランチ交流会も実施いたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!!

140926


■『仕事も家庭も両立できる起業応援講座』-3日で変わる!応援講座-
<プログラム>
1日目:10 月11 日(土)13:30~15:30 (13:00 開場)
シンプル イズ ベスト!ズバリ!モノの売り方教えます!
~あなたの頑張りを売上に変える誰にでもできるマーケティング&プロモーション術~

講師:
ラフメイカー㈱ 代表取締役 ビジネスマッチングコミュニティ アドバンス 代表 田口 恭平氏

2日目:11 月16 日(日)13:00~15:00(12:30 開場)
紹介は共感から生まれる!
~SNS を利用し、6 ヶ月で3 件の紹介を獲得する方法~

講師:
公認会計士 李 顕史氏

3日目:12 月 6 日(土)10:00~12:00(9:30 開場)
1日5分で成果がでる簡単タスク&時間管理術
~仕事もプライベートも充実できるセルフマネジメント法~

講師:
株式会社百年経営 代表取締役 女性のための自己実現カレッジLLC 代表
成長戦略コンサルタント 山崎 城二氏

※1日のみの参加もOK!開催日の1週間前までに、お申し込みください
※詳しい内容はこちらから▼
http://www.mamasamurai.com/から「セミナーのお知らせ」を選んで下さい

<場所>
場所:かながわ県民活動サポートセンター
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
電話045-312-1121

※横浜駅徒歩5分
地図はこちら▼
http://www.mamasamurai.com/から「セミナーのお知らせ」を選んで下さい

<参加費>
各回1,000円(税込)
懇親会費3,000円(税込)※希望者のみ

<定員>
30人(先着順)

<お申込方法>
サイトよりチラシをダウンロードし、必要事項を記入してFAXいただくか、
「こくちーず」のサイトよりお申込ください。

※チラシのダウンロードはこちら▼
http://www.mamasamurai.com/から「セミナーのお知らせ」を選んで下さい

※こくちーずサイトはこちら▼
http://kokucheese.com/event/index/215235/


●ママたちの『弁護士・司法書士・税理士・社労士・行政書士』ネットワーク
ママサムライのホームページはこちら▼
http://www.mamasamurai.com/

働く人の「こころの健康」に向き合う-一般社団法人 日本ストレスチェック協会

平成26年6月、労働安全衛生法の改正(メンタルヘルス健診義務化法案)が成立しました。

これにより、2015年以降、従業員50人以上の事業所は年1回、従業員に対してメンタルヘルス健診(通称:ストレスチェックテスト)を実施することが義務付けられ(50人未満の事業所については「努力義務」)、さらに事業所はストレスチェックテストの結果を従業員に通知し、従業員が希望した場合には医師による面接指導を実施することが定められました。

このストレスチェックテストは、多くの企業において、コストやマンパワー不足などの理由からこの取り組みに不安を残したもの、となっている可能性がある反面、働く人の「こころの健康」の問題に注目が集まっている証、とも考えることができそうです。

今日ご紹介するのは、こころの健康の問題に真摯に取り組む「一般社団法人 日本ストレスチェック協会」(以下、日本ストレスチェック協会)さんです。

代表理事の武神健之氏は、産業医として年間800人から1000人の働く方と面談されてきた経験の持ち主です。

「産業医としての立場から、メタボリックシンドロームなどの『からだの健康』だけでなく、『こころの健康』の分野においても、『予防』の大切さを日々実感しておりました。

世の中から、ストレスや不安で悩む人をなくしたい、こころの健康を取り戻すことで笑顔を取り戻してもらいたい、結果としてその方も周りの方もみんなが幸せになる-

こうしたことを、産業医の立場とは違う形で追求したいと考え、日本ストレスチェック協会を立ち上げました。」(武神氏)

という想いからスタートした日本ストレスチェック協会の設立は2014年6月。ごく最近ですが、早くも働く人のこころの健康に関する様々な取り組みをはじめています。

その一つが、無料のストレスチェックテストです。
日本ストレスチェック協会のホームページ(http://jsca.co.jp/)から、ストレスチェックテストができるようになっています。

140905日本ストレスチェック協会

「厚生労働省が標準的設問と定めたシンプルな質問内容で、簡単に利用することができます。現時点では、標準的設問として9質問でチェックを行うしくみになっています。

現在、厚生労働省では標準的設問として57質問の提示の準備を進めていますので、これが提示され次第、57質問のストレスチェックテストを実施する予定です。

個人情報は保護されていますので、チェックテストの結果が第三者に伝わることはありません。

実際にこのストレスチェックテストを受けることで、会社はストレスチェックテスト機会提供義務を、労働者個人はストレスチェック受診義務を果たしたことになります。」(武神氏)

ストレスチェックテストって何をすればいいのか?コストがかかるのではないか?とお悩みの方は是非チェックしてみてください!

また、人事担当者、会社経営者、労働安全衛生関連業務の専門家(社労士、カウンセラー、弁護士、産業医、EAP企業ご担当者様)を対象に、2015年12月までに施行開始予定のストレスチェック制度に「無理なく無駄なく不安なく」取り組むためのセミナーも開催しています。

「年間800人以上の面談実績、100件以上の休職者復職者対応実績から導かれた産業医としての視点で、ストレスチェック制度の対応法や関連EAP企業の選び方について、本当に必要なポイントをお伝えしてまいります。
また、ストレスを抱えた社員やメンタル休職者への接し方、その上司への対応方法など、現役産業医の実践的ポイントをお伝えいたします。」(武神氏)
というセミナーにも、ぜひご注目ください!

■日時:
10月1日(水)、10月15日(水)
18:15開場/18:30-19:20 『講義1』/19:40-20:30 『講義2』

■場所:
六本木ヒルズ アカデミーヒルズ(49F)

■申込方法:
こちらのHPよりお申し込みください▼
http://jsca.co.jp/2014seminar/

■内容:
<10月1日(水)>
社労士、心理士、カウンセラー、弁護士、産業医等々、労働安全衛生関連業務の専門家のための、クライアントに役立つストレスチェック制度講座
第1部:クライアントに伝えるべき7つの真実/第2部:専門家が抑えるべきストレス対処7つの法則
詳細はこちら: http://jsca.co.jp/seminar20141001

<10月15日(水)>
人事担当者のために現役産業医が教えるストレスチェック制度対策ではずせない7項目と、ストレス社員対応7つのコツ
詳細はこちら: http://jsca.co.jp/seminar20141015/

■特典:
セミナーに参加しご入会いただいた会社様には、組織のストレス度分析が可能な30問からなるストレスチェックテストを「無料」でご利用いただけます。
※セミナー申し込み順、入会申し込み順に、セミナー後に受付を開始し、先着15名様までとなります。


●一般社団法人 日本ストレスチェック協会
(Japan Stress Check Association)
http://jsca.co.jp
東京都渋谷区 神宮前4-11-13
TEL:03-6803-6395 FAX:03-6384-7514
E-mail:info@jsca.co.jp