いずみ会計事務所の「ためになるブログ」Season2

東京都千代田区二番町(麹町)で開業している「いずみ会計事務所」のブログです。税務・経理や会計の最新動向から、顧問先企業のご紹介まで、女性税理士ならではの視線で綴ります。

厚生労働省

新型コロナウイルス感染症に関して厚生労働省を装った詐欺にご用心!

新型コロナウイルス感染症の感染について、日々報道されています。
そのような中で、厚生労働省は、厚生労働省を装った詐欺が報告されていることを発表しました。

厚生労働省が設けている新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口には、不審な連絡がきたとの相談<が増えているといいます。
具体的な手口として「費用を肩代わりするので検査を受けるように」と言われた、個人情報を聞き出そうとされた、「50万円の助成金を受けられる」との電話があった、などが報告されています。
200407
厚生労働省は「ご家庭にそのようなご連絡をすることはございませんので、ご注意ください。」と注意を呼び掛けています。
不審な連絡があったときは、厚生労働省の新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口に問い合わせるとよいでしょう。

※電話相談窓口の連絡先(首相官邸HPより)

https://www.kantei.go.jp/jp/pages/corona_news.html

いずみ会計事務所へのご相談は>>コチラから

助成金の勧誘にご注意ください!

【ポイント】
新型コロナウイルス感染拡大防止の影響を受ける企業向けの助成金の申請や、申請のための相談を受け付けるといった内容で執拗な勧誘をする業者について、厚生労働省は注意喚起をしています。

200407
新型コロナウイルス感染拡大防止の影響をうける企業のために、様々な助成金の情報が公表されています。
一方で、こうした助成金の申請や、申請のための相談を受け付けるといった記載の書面を一方的に送付(FAX)する、または電話により執拗に勧誘する業者について、厚生労働省が注意喚起をしています。

こうした勧誘の中には、厚生労働省や都道府県労働局・ハローワークが関与していることを示唆する内容が含まれている場合がありますが、「厚生労働省や労働局・ハローワークでは、このような勧誘に関与している事実はない」とのことです。
中には、「100%助成金が受けられます。」等により勧誘を行う業者もあるとのことですが、支給要件を満たしていないと判断された場合は、受給することはできませんのでご注意ください。

また、厚生労働省や労働局・ハローワークが振り込み先・口座番号やその他の個人情報を聞くことはありません。
こうした連絡がきた場合は、厚生労働省やお近くの労働局・ハローワーク等に連絡するとよいでしょう。

混乱に乗じて、という業者には十分にご注意ください。
困ったことがあったときは顧問税理士等、信頼できる専門家までご相談ください。


いずみ会計事務所へのご相談は>>コチラから

新型コロナウイルス関連のアンケートでクレジットカード情報を尋ねる詐欺にご用心!

新型コロナウイルス感染の拡大が進んでいる、といったニュースが報道されています。
特に東京都の感染が拡大しつつあり、未知の脅威にどのように対応すべきか、官も民も総力を挙げて取り組んでいくときに差し掛かっていると感じます。

厚生労働省はLINEと「新型コロナウイルス感染症のクラスター対策に資する情報提供に関する協定」を締結しました。
LINEは現在、サービス登録者に対して健康状態に関するアンケートを実施していますが、このアンケートを装い、クレジットカード番号等を尋ねる等、詐欺が疑われる事案が発生しているとの情報がありますのでご注意ください。
200403
LINEでのアンケート質問項目は、厚生労働省のHPで確認できます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10635.html

これ以外の項目を伴うアンケートは、出所が不明のアンケートになりますので、回答しないようにしてください。

また、不審なアンケートや連絡がきた場合、厚生労働省などに問い合わせするようにしてください。


いずみ会計事務所へのご相談は>>コチラから