いずみ会計事務所の「ためになるブログ」Season2

東京都千代田区二番町(麹町)で開業している「いずみ会計事務所」のブログです。税務・経理や会計の最新動向から、顧問先企業のご紹介まで、女性税理士ならではの視線で綴ります。

日本書作家協会

年の初めは書道展!『新興書道展』-公益社団法人日本書作家協会-

いずみ会計とご縁のある公益社団法人日本書作家協会(以下、日本書作家協会)さん主催の書道展「新興書道展」が、平成29年1月19日(木)から24日(火)まで開催されます!

今年で58回目を迎える新興書道展は、文化庁と毎日新聞社の後援で毎年一月に開催される公募展です。

『漢字』、『立体書道』『仮名』、『現代書』の特色のある計4部門から構成されており、非常に見応えのある展覧会です。
161223新興書道展01
優秀な作品には『文部科学大臣奨励賞』をはじめとした各種の褒賞が贈られ、授賞式で表彰されるといいます。

また『全国学生展』も併催されます。
幼児から高校生までが対象で、こちらも優秀作品には各種褒賞が贈られ、授賞式で表彰されるそうです。
161223新興書道展02
「新興書道展は、書を志す者にとって一年間の勉強の成果を発表する機会であり、出品作品には、作者の品位と意気込みが感じられます。」(日本書作家協会)
という新興書道展、ぜひ足をお運びください!

■第58回新興書道展
【会場】
上野公園東京都美術館
住所:〒110-0007東京都台東区上野公園8-36

【会期】
平成29年1月19日(木)から24日(火)

【時間】
9:30から17:30(24日は15:00まで)

【主催】
公益社団法人日本書作家協会

【後援】
文化庁、毎日新聞社、公益社団法人全日本書道連盟、一般財団法人毎日書道会

※詳しくは、新興書道展のHPをご覧ください▼
http://www.syosakka.jp/shinko.html


●公益社団法人日本書作家協会さんのHPはこちら▼
http://www.syosakka.jp

第50回 書作家展のお知らせ-公益社団法人 日本書作家協会

いずみ会計とご縁のある公益社団法人 日本書作家協会さんが主催する書道展「書作家展」が開催されます。

書作家展は、年一回、書作家協会に協賛する書人によって開催される書道展です。

この書道展の特徴は、バラエティーが豊かで親しみやすいところ。
小品から大作まで、様々な大きさの作品が出品されていて、ぱっと見ても「いろいろな作品があるなぁ!」とわかりやすい。

さらに、出品者も審査員クラスの先生から、書道を始めたばかりの方までいらっしゃるので、なんとなく書道が身近に感じられる親しみやすさもあります。
もちろん、じっくりご覧になりたい方にも見応え十分ですよ!

今年は記念すべき50回目を迎える書作家展。7月31日から8月2日までは、作品特別解説会も開催されます。
ぜひ足をお運びください!

150705書作家展

■第50回 書作家展
<期間>
2015年7月28日(火)から8月2日(日)

<時間>
10:00から17:30
※最終日は10:00から15:00(入場は14:30まで)

<場所>
セントラルミュージアム銀座
(東京都中央区銀座3-9-11 紙パルプ会館5階)

<主催等>
■主催
(公社)日本書作家協会
■後援
毎日新聞社(公財)全日本書道連盟、(一財)毎日書道会

<作品特別解説会>
■解説者
秋山 青桃(刻字)7月31日(金)15時
松川 雪峯(漢字)8月1日(土)15時
馬場 富耀(仮名)8月2日(日)11時


■公益社団法人 日本書作家協会
http://park15.wakwak.com/~syo_sakka/
東京都中央区京橋 2-6-6 藤木ビル5階
TEL:03(3535)6910
FAX: 03(3535)6912
E-mail: syo_sakka●nifty.com(●を小文字の@にかえてください)

7月8日から、第49回 書作家展 開催-公益社団法人日本書作家協会

 いずみ会計とご縁のある公益社団法人日本書作家協会(以下、日本書作家協会)さん主催による「第49回書作家展」が開催されます!

 書作家展は、年一回、書作家協会に協賛する書人によって開催される書道展です。
 小品から大作まで、作品の大きさもバラエティー豊かで、出品者も審査員クラスの先生から、書道を始めたばかりの方までいらっしゃるのが特徴。
 どんな方にも親しみやすい展覧会です。

会場

 今年は、2つの拓本(原拓)の特別展示があるのが注目ポイントです。

 1つが中国・山東省にある有名な「泰山」の中腹、広大な岩盤一面に彫ってある「泰山金剛経」。
 もう1つは、武侯祠(諸葛孔明廟)にあり、南宋の武将・岳飛書と伝える「出師表」の石刻。

 いずれも現物は中国に行かなければ見ることができないものですので、原拓を見ることができるのは貴重な機会になりますよ!

 開催は7月8日(火)からです、ぜひご注目ください!


■第49回 書作家展■
《特別展示》泰山金剛経・岳飛書前出師表原拓


ちらし

●日程
平成26年7月8日(火)から7月13日(日)

●時間
10時00分 から17時30分まで
※ただし、最終日は15時まで(入場は14時30分まで)

●会場
東京銀座画廊美術館(銀座貿易ビル7階)
※住所=中央区銀座2-7-18

●主催
公益社団法人 日本書作家協会

●後援
毎日新聞社・一般財団法人 毎日書道会

●詳しい情報は…
日本書作家協会ホームページをご参照ください▼
http://park15.wakwak.com/~syo_sakka/cgi-bin/cgi-bin/qfbbs.cgi?ini-27-Lf


■公益社団法人 日本書作家協会■
http://park15.wakwak.com/~syo_sakka/
東京都中央区京橋 2-6-6 藤木ビル5階
TEL:03(3535)6910
FAX:03(3535)6912
E-mail:syo_sakka●nifty.com ●を小文字の@にしてください。

第55回記念 新興書道展のお知らせ-公益社団法人 日本書作家協会

いずみ会計とご縁のある公益社団法人 日本書作家協会さんが主催する書道展「新興書道展」が開催されます。

今年で記念すべき第55回となる、伝統ある書道展は、漢字・仮名・立体書道の3部門によって構成されています。
格調高い漢字、品格あふれる仮名、文字そのものを彫刻にするなど、個性あふれる立体書道-それぞれの特色があり見応えのある展覧会です。

優秀作品には、「文部科学大臣奨励賞」など各種褒賞が贈られ、池之端 東天紅で催される授賞式で表彰されます。

同時に、全国学生展も併催されます。
幼児から高校生までが対象で、こちらも優秀作品には、各種褒賞が贈られ、授賞式で表彰されます。

新興書道展は、作者にとっては一年間の勉強の成果を発表する場でもあります。
どの出品作品も、作者の品位と意気込みが感じられるものばかり。
ぜひ足をお運び下さい!

55回新興書道展

◆第55回記念 新興書道展
併催 全国学生書道展


【開催日程】
平成26年1月19日(日)から24日(金)

【時間】
午前9時30分から17時30分まで(20日は休館日、24日は入場15時まで)

【場所】
上野公園 東京都美術館

【主催】
公益社団法人 日本書作家協会

【後援】
文化庁・毎日新聞社・一般財団法人 毎日書道会

※詳しくは、日本書作家協会HPまで▼
http://park15.wakwak.com/~syo_sakka/cgi-bin/cgi-bin/qfbbs.cgi?ini-25-Lf


■公益社団法人 日本書作家協会
http://park15.wakwak.com/~syo_sakka/
東京都中央区京橋 2-6-6 藤木ビル5階
TEL:03(3535)6910
FAX: 03(3535)6912
E-mail: syo_sakka●nifty.com(●を小文字の@にかえてください)

オススメ情報!「第48回 書作家展」

今日ご紹介するのは、いずみ会計ともご縁があり今年から公益社団法人として新たな一歩を踏み出されました日本書作家協会さんが運営されている「第48回 書作家展」です。

日本書作家協会さんは昭和34年に開設。以来、書道の普及を目的として、書道通信教育講座など、書道関連業務に携わる公益社団法人です。

協会に入会している会員の方々には、師範資格の取得のみならず、書道塾の開設指導を受けてお教室を開設したり、更に一流の書道展の審査員などになっている方々も大勢います。そして、日本各地はもちろんこと海外まで約2,500名ほどいらっしゃるそうです。

近年、パソコンの普及により字を書く機会が少なくなりつつありますが、「字は人を表す」というように、正しく美しい字を書くことができるのは、やはりいつの時代でも一目置かれるものです。

「書作家展」とは、年に1回、書作家協会に協賛する書人により開催されている書道展のことです。

書作家展

昨年の書作家展を私も拝見いたしましたが、小さな作品から大きな作品まで貴重な展示が並び圧巻でした。私自身、書道の分野には不勉強ですが、それぞれの作品を見ていると、何やら日常の喧騒から離れた空間と静寂な時間を堪能でき貴重な経験をさせていただきました。

皆様もぜひ「第48回 書作家展」へ足を運ばれてみてください(^^)

■第48回 書作家展
【会期】
平成25年7月9日(火)から7月14日(日)まで

【時間】
10時から18時まで(入場は17時30分まで)
※最終日は10時から15時まで(入場は14時30分まで)

【会場】
東京銀座画廊美術館(銀座貿易ビル7階)
東京都中央区銀座2-7-18

【主催】
公益社団法人 日本書作家協会

【後援】
毎日新聞社・一般財団法人 毎日書道会

【入場料】
無料

■公益社団法人 日本書作家協会 詳しい情報はこちら
住所:東京都中央区京橋 2-6-6 藤木ビル5階
電話:03-3535-6910
Email:syo_sakka@nifty.com
HP:http://park15.wakwak.com/~syo_sakka/index.html