いずみ会計事務所の「ためになるブログ」Season2

東京都千代田区二番町(麹町)で開業している「いずみ会計事務所」のブログです。税務・経理や会計の最新動向から、顧問先企業のご紹介まで、女性税理士ならではの視線で綴ります。

無料

今年もやります!しつもん財団主催 先生向け「発問力研修」-一般財団法人しつもん財団-

いずみ会計とご縁のある一般財団法人しつもん財団(以下、しつもん財団)さんが、毎年恒例の学校の先生向け研修会参加者を募集しています!

毎年、すぐに100名の枠が埋まってしまう人気セミナー。今年は東京だけでなく、北海道から沖縄まで、全国7都市で開催し、学校の先生を無料でご招待いたします。
170714しつもん財団セミナー
今年のテーマは「しつもん式アクティブ・ラーニング!」です。

文部科学省中央教育審議会(中教審)の答申の中で、受動的な授業から、能動的に学び修める授業へ転換を示されました。
答申資料では、 従来のような知識の伝達・注入を中心とした授業から、教員と学生が意思疎通を図りつつ、一緒になって切磋琢磨し、相互に刺激を与えながら知的に成長する場を創り、学生が主体的に問題を発見し解を見いだしていく能動的学修への転換が必要であると述べられています。

そこで注目されるようになったのが「アクティブ・ラーニング」(参加者を中心とした学修)です。

そもそもの話は、大学の授業をアクティブ・ラーニング化していこうというものでしたが、大学入試の内容が変わることなどから、高校や中学校でもだいぶアクティブ・ラーニングというワードが使われるようになり、いまやアクティブ・ラーニングは教育界で最もホットな課題の一つになっています。
同時に、アクティブ・ラーニングに関する疑問や不安の声も増えているようです。

「どうしたら、生徒が参加型の授業にできるか?生徒のやる気をもっと引き出すためには?考える力を養うには?それは、効果的な発問(魔法の質問)が役立つと確信しています。」(しつもん財団)

各都市で効果的な発問力を実践している現役教諭など、魅力的な講師陣がお届けするセミナーです。
先着順にて受付、定員に達し次第締め切りとなりますので、お申し込みはお早めに!

★お申し込み、詳しい情報はセミナーHPをご参照ください▼
http://shitsumon.org/?p=574

●しつもんが未来を創る-一般財団法人しつもん財団のHPはこちら▼
http://shitsumon.org/

無料で使える確定申告用のソフト

【質問】
所得税の確定申告を行う者です。
確定申告用のソフトでオススメのものがあれば教えてください。できれば無料で使えるものがいいです。

【回答】
国税庁のホームページに「確定申告書等作成コーナー」があり、ネット環境やPC等が整っていれば誰でも無料で使うことができます。作成したデータはe-TAXでの提出もできますし、プリントアウトして書面で提出することもできます。



確定申告の時期になると、確定申告用のソフトを探す方が結構いらっしゃいます。
年に1回くらいしか使わないから、できれば無料(安価)で・・・という条件をお聞きすることも少なくありません。

年に1回の提出用、ということでしたら、国税庁のHPにある「確定申告書等作成コーナー」がオススメです。
ネット環境やPCの条件などを備えていれば、誰でも無料で使うことができます。

<国税庁「確定申告書等作成コーナー(所得税等)」のURLはこちら>
https://www.keisan.nta.go.jp/h28/ta_top.htm#bsctrl

収支内訳書(決算書)の入力からはじめて、申告書画面まで作成することができます。
(ただし、帳簿の機能はないので、収支内訳書用に集計した数字を入力するところからスタートします)
プリンタを使えば収支内訳書等から申告書まで全てプリントアウトもできます。
PC上にデータ保存ができるので、入力を一度中断しても、サイト上でPCに保存したデータを開けば、時間をおいて再開することができます。

「確定申告書等作成コーナー」で申告書を作成すると、さまざまな所得控除の金額等を自動計算してくれます。
また、ついつい忘れがちな基礎控除の金額の入力漏れ等のミスも防ぐことができます。

「確定申告書等作成コーナー」では、所得税等の確定申告だけでなく、消費税等の確定申告、贈与税の確定申告も行うことができます。
毎年手書きしていたけれど面倒くさくて・・・という方はぜひ一度、お試しください。

<消費税等、贈与税の申告書作成コーナーはこちらから>
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/index.htm


いずみ会計事務所へのご相談は>>コチラから

オススメ情報!「第48回 書作家展」

今日ご紹介するのは、いずみ会計ともご縁があり今年から公益社団法人として新たな一歩を踏み出されました日本書作家協会さんが運営されている「第48回 書作家展」です。

日本書作家協会さんは昭和34年に開設。以来、書道の普及を目的として、書道通信教育講座など、書道関連業務に携わる公益社団法人です。

協会に入会している会員の方々には、師範資格の取得のみならず、書道塾の開設指導を受けてお教室を開設したり、更に一流の書道展の審査員などになっている方々も大勢います。そして、日本各地はもちろんこと海外まで約2,500名ほどいらっしゃるそうです。

近年、パソコンの普及により字を書く機会が少なくなりつつありますが、「字は人を表す」というように、正しく美しい字を書くことができるのは、やはりいつの時代でも一目置かれるものです。

「書作家展」とは、年に1回、書作家協会に協賛する書人により開催されている書道展のことです。

書作家展

昨年の書作家展を私も拝見いたしましたが、小さな作品から大きな作品まで貴重な展示が並び圧巻でした。私自身、書道の分野には不勉強ですが、それぞれの作品を見ていると、何やら日常の喧騒から離れた空間と静寂な時間を堪能でき貴重な経験をさせていただきました。

皆様もぜひ「第48回 書作家展」へ足を運ばれてみてください(^^)

■第48回 書作家展
【会期】
平成25年7月9日(火)から7月14日(日)まで

【時間】
10時から18時まで(入場は17時30分まで)
※最終日は10時から15時まで(入場は14時30分まで)

【会場】
東京銀座画廊美術館(銀座貿易ビル7階)
東京都中央区銀座2-7-18

【主催】
公益社団法人 日本書作家協会

【後援】
毎日新聞社・一般財団法人 毎日書道会

【入場料】
無料

■公益社団法人 日本書作家協会 詳しい情報はこちら
住所:東京都中央区京橋 2-6-6 藤木ビル5階
電話:03-3535-6910
Email:syo_sakka@nifty.com
HP:http://park15.wakwak.com/~syo_sakka/index.html

(つぶやき)マイペース無料マーケティング調査

皆さんは、Googleでも、Yahoo!でも、検索サイトを毎日お使いですよね?

ご自身のビジネスキーワードで、あえて検索したことはありますか?

私は、時々、この作業をしています。

あえて自分のビジネスに関する用語を検索し、その類似用語や、関連キーワードがどのようになっているかを確認しています。


この類似用語や関連キーワードは、私のビジネスヒントになります。


地味な作業で、時間ができるときだけの、マイペースな無料マーケ調査です。

オススメ!「第47回 書作家展」

今日ご紹介するのは、いずみ会計とご縁のある「社団法人 日本書作家協会」さんが開催する「第47回 書作家展」です。

日本書作家協会は昭和34年に開設し、書道の普及を目的とし、書道通信教育講座等、書道関係業務に携わる社団法人です。

協会に入会して指導を受けている会員の方には、師範の資格を取得したのみならず、書道塾の開設指導を受けて書道教室を開設したり、一流書道展の審査員になっている人も大勢います。
会員の方は、約2,500名。日本各地はもちろん、海外にも会員の方がいらっしゃいます。会員の皆様からは、ベテランの講師による丁寧且つ適切な指導が大変喜ばれている、といいます。

「書作家展」は年一回、書作家協会に協賛する書人によって開催される書道展です。

小品から大作まで、作品の大きさもバラエティー豊かで、出品者も審査員クラスの先生から、書道を始めたばかりの方までいらっしゃるので、とても親しみやすい展覧会です!

書作家展


■第47回 書作家展
【会期】
平成24年7月3日(火)から7月8日(日)

【時間】
10時から18時まで (入場は17時30分まで)
※最終日は10時から15時(入場は14時30分)まで

【会場】
東京銀座画廊美術館(銀座貿易ビル7階)
東京都中央区銀座2-7-18

【主催】
社団法人日本書作家協会

【後援】
毎日新聞社・財団法人毎日書道会

【入場料】
無料


夏本番前に、銀座で書作品に触れるひとときを愉しんでみてはいかがでしょうか?!
入場無料なのも嬉しいですね(^-^)。


■社団法人 日本書作家協会
http://park15.wakwak.com/~syo_sakka/index.html


いずみ会計事務所へのご相談は>>コチラから