いずみ会計事務所の「ためになるブログ」Season2

東京都千代田区二番町(麹町)で開業している「いずみ会計事務所」のブログです。税務・経理や会計の最新動向から、顧問先企業のご紹介まで、女性税理士ならではの視線で綴ります。

繁忙期

深い理由はないけれど3月決算・・・はやめましょう!

【ポイント】
売上の季節変動が大きい商売、お金に余裕がない月の2ヶ月前決算期、繁忙期と決算期が重なっている場合などは、決算期の設定を慎重に行い、場合によっては決算期の見直しも視野に入れてください。



法人を設立して、考えなければいけないことの一つが「決算期」です。
この「決算期」、あまり深く考えずに「決算といえば3月でしょ?」「なんとなく年末じゃない?」と適当に決めたが故に、その後苦労することもあります。

業態や資金繰りの都合によって、オススメ(&オススメできない)決算期があるので、心当たりの方はチェックしてください!

●売上の季節変動が大きい商売の決算期
スキー場や海水浴場などがわかりやすい例になりますが、売上に季節変動がある業種の場合、決算期は売上が上がる月を避けるのがベターです。

売上が上がる月は利益の予測が立てにくく、予想を上回る売上により利益が急増したり、予想を下回る売上で赤字になったり、資金繰りも立てにくくなります
売上に季節変動がある業種の場合、売上が上がる月が期首から事業年度の真ん中あたりにあると、事業計画も資金繰りも立てやすくなります。

●お金に余裕がない月の2ヶ月前の決算期は避ける!
資金繰りの事を考えると、お金に余裕がない月の2ヶ月前の決算期は避けたほうがよいでしょう。
決算から2ヶ月後には、決算の申告期限とともに、法人税・消費税などの納付期限がやってくるため、この時期は、通常業務よりも多くのキャッシュが必要になります。

特に、従業員にボーナスを支払う月、納期の特例を受けている場合の7月や1月(源泉税の支払があるため)、売掛金の回収が少ない月、仕入れの支払いが多い月などは、ただでさえ通常より多くのキャッシュが必要となるため、注意が必要です。

●繁忙期と決算月が重なっている場合は決算期変更も視野に!
決算月から申告月にかけては、通常の会計業務に加え、決算業務が必要となります。
特に、商品数が多い小売や卸売りなどの業種は、商品などの在庫を数える「棚卸」作業にかなりの時間が取られます。
決算業務に手を取られ、本業に影響を及ぼすことがないように、繁忙期に決算が重ならないように設定することがベターです。
実際に、小売業の大手企業は、いわゆる「ニッパチ」(2月、8月の閑散期)を決算月とするところも少なくありません。
もし「繁忙期と決算期がダダかぶり」の場合は、決算期の変更も視野に入れたほうがよいでしょう。


いずみ会計事務所へのご相談は>>コチラから

(つぶやき)繁忙期の税理士<再掲載>

税理士事務所の繁忙時期には、体調崩す税理士仲間が必ず!と言っていいほどいます。

病院で点滴を受けに行った先生。

点滴でも打ってもらって、と思って病院に行ったらドクターストップで1日入院した先生。

さらに、確定申告の申告期限の翌日に、高熱で寝込む先生などなど・・・


まさか!と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、この業界にいると「さもありなん」

悲しいかな、頷ける話題なんです。

(つぶやき)まるでスキーの山小屋 <再掲載>

税理士事務所の仕事は、冬に繁忙時期が集中しています。


スキー場の山小屋とも、例えられます。

要は冬は仕事が忙しいけど、夏は仕事がない、という例えです。


決して仕事が夏に何もない訳ではありませんが、ちょうどスキー場がオープンする11月くらいから忙しくなり、最後のスキー場が閉まる5月まで、税理士事務所は繁忙期間ですね!

やはりスキーの山小屋・・・??

(つぶやき)悩ましい12月

12月は、毎年のことながら、業務可能日数が少ないですよね(涙)


もちろん、毎年のことですから、今年に限った話ではないですが
毎年、毎年、12月のカレンダーが気になります。


12月は祝日もあります。
祝日は、本当は嬉しいはずなのですが
繁忙期は素直に喜べません。


お休みは嬉しいのですが、やっぱり仕事も気になります。


12月が繁忙期の業界は、税理士事務所に限らず
似たり寄ったりの感覚でしょうか。

(つぶやき)11月!

カレンダーが11月に変わると、もう今年も年末が近づいているな、という感じがします。

そして、税理士事務所業界は、繁忙期に突入します。

泣いても笑っても、繁忙期は繁忙期です。


何かと会計事務所は慌ただしくなります。


どんな業界も、繁忙期はあるかと思いますが
ビジネスが忙しい時期には、体調管理もしっかりしないとなりません。


寒くなると、風邪やインフルエンザも流行りますから
これから、日々忙しくなる繁忙期に向けて、頑張りたいと思います。