いずみ会計のある千代田区には、博物館などもたくさんあります。
その中から、今日は気象科学館をご紹介いたします!

(画像は気象科学館HPより拝借しました)
竹橋駅の程近く、気象庁の1階にある気象科学館では、気象や地震の観測機器をはじめ、天気予報のしくみ、緊急地震速報、津波、火山、地球温暖化問題、自然災害に対する防災知識などに関するパネルや装置が展示されています。
気象庁の中というロケーションからか、知る人ぞ知るミュージアム、といった雰囲気ですが、展示の内容はとても充実しています。
地震時の対応方法をクイズ形式で学んだり、津波の原理が模型になっていたり、災害を疑似体験するシミュレーターがあったり…。
最近は豪雨や地震などの大きな天災が続いていることもあり、こういう場で自然災害を学ぶことはとても重要です。
子どもの学習はもちろんですが、大人が見ても楽しめるし、ためになります。
年末年始を除いて土日祝日も開館しており、しかも土日祝日には気象予報士の方が説明員としてスタンバイしているので、さらに詳しい解説を聴くことができますよ!
入場無料なところもうれしいですね。
防災の学びに役立てるもよし、お堀沿いの散策の途中に立ち寄ってもよし、のオススメスポットです。
いずみ会計事務所へのご相談は>>コチラから
その中から、今日は気象科学館をご紹介いたします!

(画像は気象科学館HPより拝借しました)
竹橋駅の程近く、気象庁の1階にある気象科学館では、気象や地震の観測機器をはじめ、天気予報のしくみ、緊急地震速報、津波、火山、地球温暖化問題、自然災害に対する防災知識などに関するパネルや装置が展示されています。
気象庁の中というロケーションからか、知る人ぞ知るミュージアム、といった雰囲気ですが、展示の内容はとても充実しています。
地震時の対応方法をクイズ形式で学んだり、津波の原理が模型になっていたり、災害を疑似体験するシミュレーターがあったり…。
最近は豪雨や地震などの大きな天災が続いていることもあり、こういう場で自然災害を学ぶことはとても重要です。
子どもの学習はもちろんですが、大人が見ても楽しめるし、ためになります。
年末年始を除いて土日祝日も開館しており、しかも土日祝日には気象予報士の方が説明員としてスタンバイしているので、さらに詳しい解説を聴くことができますよ!
入場無料なところもうれしいですね。
防災の学びに役立てるもよし、お堀沿いの散策の途中に立ち寄ってもよし、のオススメスポットです。
