【質問】
消費税が上がる時期って、正式に決まったのですか?
【回答】
平成27年4月の改正により、消費税率10%への引き上げ時期は平成29年4月1日とされました。
平成27年10月に予定されていた消費税率10%(国:7.8%、地方:2.2%)への引き上げ時期が、平成29年4月1日とされました。
原則として、引上げ後の税率(10%)は、平成29年4月1日(適用開始日)以後に行われる資産の譲渡など(課税仕入れ)等に適用されます。
(イコール、原則として適用開始日前に行われた課税仕入れ等には、改正前の税率が適用されます。)
今年(平成27年)から考えて、再来年の3月末までが消費税率8%となります。
再来年3月には、また消費税値上げ前の駆け込み需要で忙しくなりそうですね・・・
なお、適用開始日以後に行われる資産の譲渡等のうち、一定のものについては、改正前の税率を適用することとするなどの経過措置が講じられています。
何事にも例外がある、ということです。
この例外については、別の機会にご説明致します。
いずみ会計事務所へのご相談は>>コチラから
消費税が上がる時期って、正式に決まったのですか?
【回答】
平成27年4月の改正により、消費税率10%への引き上げ時期は平成29年4月1日とされました。
平成27年10月に予定されていた消費税率10%(国:7.8%、地方:2.2%)への引き上げ時期が、平成29年4月1日とされました。
原則として、引上げ後の税率(10%)は、平成29年4月1日(適用開始日)以後に行われる資産の譲渡など(課税仕入れ)等に適用されます。
(イコール、原則として適用開始日前に行われた課税仕入れ等には、改正前の税率が適用されます。)
今年(平成27年)から考えて、再来年の3月末までが消費税率8%となります。
再来年3月には、また消費税値上げ前の駆け込み需要で忙しくなりそうですね・・・
なお、適用開始日以後に行われる資産の譲渡等のうち、一定のものについては、改正前の税率を適用することとするなどの経過措置が講じられています。
何事にも例外がある、ということです。
この例外については、別の機会にご説明致します。
