いずみ会計事務所の「ためになるブログ」Season2

東京都千代田区二番町(麹町)で開業している「いずみ会計事務所」のブログです。税務・経理や会計の最新動向から、顧問先企業のご紹介まで、女性税理士ならではの視線で綴ります。

オススメ店

オススメ店「鮨処 平河」(千代田区平河町)

9平河町のホテル「ルポール麹町」の中にあるお寿司屋さんです。


上品でこぢんまりと落ち着いた店内には10名ほどが座れるカウンターと仕切りのついたテーブル席が2席ほど。でもよく見るとカウンターは総檜づくり、床も御影石で何気に豪華です(^_^)。


 ランチはにぎり、ちらしとオーソドックスなメニューがいずれも1000円程度とリーズナブルです。特にオススメなのはちらし寿司。ホタテなどの貝類、づけまぐろ、いくら、鮭が贅沢にちりばめられていて見た目がゴージャス。具が少し小さめに切ってあるため、シャリと一緒に口にしたときの食感がとてもよく、するするといただけます。ずっと食べていたい気分になる、幸せな一品?!です。


 男性には1.5人前のにぎり寿司もオススメでしょうか。ランチでも妥協のない新鮮なネタを使っていてボリュームも満点。もちろん、握りたてをサーブしてくれます。

 「お寿司」というと、少し敷居が高い感じがしますが、ランチタイムを利用すると、気軽に楽しむことができるなぁと思いました。男性にも女性にもオススメのランチスポットです。

オススメ店「シェ・カザマ」(千代田区一番町)

2 麹町小学校の近くにあるパン屋さんです。閑静な住宅街に佇む小さなパン屋さんといった風情のお店。店内はごく普通のパン屋さんですが、イートインスペースもあります。席は4席程度ですので、大抵は先客がいます(^_^;)。基本はお持ち帰り、でしょうか。


 午後、少しお腹がすいたときにちょっとつまむパンや、翌日の朝食用のパンをよく購入します。チョコデニッシュ、ブルーベリーパン、クロワッサン、ブリオッシュなどを買いましたが、どれもおいしかったです。


 チョコデニッシュはパンというよりパイに近いサクサクな食感がいい感じ。バターの香りも楽しめます。

クロワッサンもバターの香り高く、他のクロワッサンとは一味違います。サクサクしているので、あえてトースターで焼かなくてもOKです。


 サクサクのパンばかりではありません。ブルーベリーパンはふんわりした食パンのような口当たり。ブルーベリーのほのかな香りと酸味が楽しめる上品な一品でした。ブリオッシュもしっとりした食感とシンプルだけどパワフルなバター風味が楽しめます。


 お店から出たとき、近所の奥様とおぼしきご婦人2人が「このお店美味しいのよね」「よく買いにくるわ」なんて話をしていました。どうやら麹町の奥様も御用達のお店みたいです?!

オススメ店「ピッツェリア・アンジェリーノ」(千代田区麹町)

26j 日テレ通りから1本入ったところにあるピザのお店です。レンガ造りでこぢんまりとした入り口から店内へ入ると、真っ先に目に付くのがピザを焼く窯。オープンキッチンの中にある石造りの窯の中で赤々と燃えているのは、なんと本物の薪!本格的です。



 ランチはピザとグラタン・ラザニアなどの焼いたパスタがあります。
定番のピザは少し厚めの生地で、パリパリというよりふっくらとした感じ。ふっくらピザにありがちな水っぽさがなく、モチモチと弾力ある食感がたまりません。


 日替わりピザ(なすとベーコンのトマトソース)は大満足の一品です。薪の炎でじっくり焼き上げられた野菜から、野菜本来の甘みがじんわり出てピザの上に広がっている、という感じのやさしい味が最高。チーズの酸味とのコンビネーションも抜群で、そこそこの大きさのピザでしたが、お腹にもたれることなくぺろりと平らげてしまいました(^_^)。
 グラタンやラザニアは小さなフライパン風のお皿に盛り付けて薪窯で焼かれます。こちらもとてもおいしそう・・・。


 ランチタイムにはいつも行列ができる人気のお店です。ですから席を選ぶことはできませんが、もし選べるならば薪窯近くの席をぜひ。冬はとても暖かくて、暖炉に当たっているような和やかな気分になれますよ。(夏は暑いかな?)

オススメ店「ややや」(千代田区麹町)

yayaya 新宿通り沿いにあるラーメンのお店です。赤いプラスチックの看板、アルミサッシの入り口という「ザッツ・ラーメン屋さん!」といった感じのお店に入ると、カウンターに1本足の固定椅子とこれまた「正しくラーメン屋さん?!」な雰囲気が漂っています。


 最近は木の素材感を生かした洒落たラーメン店が多いので、逆に新鮮な感じがします。


 麺は「やわらかめ・普通・かため」から、スープの油は「少なめ・普通・多め」から選ぶことができます。初めて行ったので麺、スープの油ともに普通を頼んでみました。
 とんこつ醤油のスープは、見た目はちょっと濃いかなという印象。でも実際いただいてみると意外とあっさりしています。思いのほか後に残らないスープ、という印象です。
 スープとの相性がとてもよい太目の縮れ麺も程よい固さでGood。つけあわせのチャーシューやほうれん草もおいしくいただくことができました。

 どちらかというと昭和を感じる外見(^_^;)とは裏腹に、ラーメンの味は割と今風だと思います。(いわゆる「家系ラーメン」というのでしょうか?!)このギャップも面白いお店です。
 好みがあると思いますが、私には感激の一品でした。

オススメ店「ARGO(アルゴ)」(千代田区平河町)

12zj 半蔵門駅から5分弱、英国大使館の近くにあるフレンチのお店です。

「映画に出てきそうな、ニューヨークの洒落たレストラン」という雰囲気の、シックなエントランスが印象的です。が、何よりもビルの9階、3面ガラス張りの店内からの眺めが最高!千鳥ヶ淵から皇居が一望でき、とても贅沢なランチタイムを過ごすことができます。東京の真ん中にこんなに緑があるのか、とちょっと驚きます(^_^)。


 いただいたのはランチのMenu A(2,100円)。前菜とメインディッシュがそれぞれ2種類準備されており、1種類ずつ選びます。プラス400円でケーキが付きます。
 前菜はトマトのサラダをチョイス。素材の甘みが心地よく、シンプルなトマトサラダなのに高級感が漂っています。 
 メインは金目鯛のポワレ。皮はパリパリ、身はふっくら、な焼き具合が絶妙。醤油とバターがベースになっている、と思われる(?)ソースが、さっぱりした金目鯛とよくあっていてとても美味しい一皿でした。

 会社の昼休みにいただくランチとしては少しお値段高めですが(^_^;)値段だけの味と雰囲気を楽しむことができると思います。